こんにちは!
株式会社イーストの市毛です。
『ウサギとカメ』
すごく有名な童話ですね!
知らない人はいないんじゃないでしょうか?
足の速いウサギと足の遅いカメがシンプルに競争するという物語です。
そして、油断したウサギがカメに負けてしまうという話になっています。
ウサギが絶対に有利だったのに何故油断して負けてしまったんでしょうか?
ウサギがレース中余裕でカメに勝てると思い寝てしまったという、残念過ぎる理由だったんですが、
ここでフォーカスしたいのは、ウサギはカメに勝つというゴール設定だったことです!
じゃあカメはというと、シンプルにこのレースのゴールを目指していただけです。
同じレースをしているのにゴールが違ったわけです。
笑い話のようですが、仕事でもよくある話だとおもいます。
仕事の本質は、誰かの困りごとを解決したり、助けたりすることですが、そこに数字が乗って、競争や出世争いなどが絡んできて、
そっちに夢中になりすぎて本質であるお客様を置き去り。。。
ゴールが途中で変わってますね!
何が言いたいかと言いますと、参加しているゲームの本質、自分の本当のゴールをしっかり定めて、隣にいる人に惑わされず、一歩一歩確実に進んで行こう!
ということです!