「現状維持は後退するばかり」
と言う言葉があります。
ウォルト・ディズニーの名言ですね!
現在、この言葉がしっくり来る時代になってしまっています。
少し前までは、現状をいかにキープして人生乗り切るかの勝負みたいな風潮でした。
例えば、仕事に就くことが出来たら出来るだけ長く働き、たくさん貯金して、退職金をもらい、年金を貰いながらセカンドライフをゆったりと。。。
この流れが勝ちパターンだったんです!
なので、親が勉強を押し付けて来るのはそのせいです。
嫌がらせでもなんでもなく心から子供を勝たせたい、楽させたい、という真心に違いありません!
今思うとありがたいですよね。
ただ、今の世の中を見てみると、どうなんだろう?ということだらけです。
大学を出て22歳から65歳まで働くとして、43年ありますが、日本の会社の平均寿命はというと、約24年だそうです。
足りないじゃん!
長く働くの難しいです!
終身雇用という言葉も消滅しつつありますので、転職活動が必須になります。
この時点で現状維持パターンの人は次の仕事に行く時につまずくと思います、あなたが社長で、現状維持パターンの人が面接に来たらどうしますか?
次に貯金というと、確かにお金はあったら安心だと思います。
それこそ昔は、銀行の利子が6%もあったんです!
わかりやすく言うと12年預けておくだけで、倍くらいに増えていく魔法のような仕組みだったんです。
そして、今はと言うと0.002%!!
衝撃的です!絶望的な数字ですね。
もうほぼ無いです、、、
しかも使おうと下ろす度に、手数料が引かれるので完全にマイナスです。。。
更に、退職金、年金、、、どうなるんでしょうか、、
というわけで、今と昔では、常識が変わっているんです。時代と共に変化していくもので、これからますます変化が速くなっていくと思います。
そんな時代に現状維持維持を選択するのは、リスクでしか無いです、安定な道を選択すればするほど、自分の選択肢がなくなり進みたいところに進めなくなります。
だからこそリスクを取ってでも前に進みましょう!
そこに本当の安定があるはずです。
ちょっと怖いと思いますが、応援してます!
僕も頑張ります。